ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2020]
みなさんのご参加、ご来場をお待ちしております。
みずみずしい日常2020 メインビジュアル | ZINEG 吉田朝麻・友野可奈子(イラスト)
ツアー&エキシビジョン
ツアー
旅行社みずのさんぽ「建築家と巡る城下町 防災編」
松本のまちがこれまでに経験してきた大火、水害、地震、疫病…。先人たちは災害とどのように向き合ってそれらを乗り越えてきたのか、松本の街・建築を手がかりに先人の工夫を探ってみます。
※ いずれの日程も定員に達しました。ご参加ありがとうございました。
日時 | 10月17日(土)・18日(日)各日午後1:30~4:30
対象 | 長野県在住の小学生~大人(小学校低学年は保護者同伴)
集合 | 松本市立博物館前 (〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1)
定員 | 各日15名
料金 | 無料
備考 | 動きやすい服装でご参加ください
申し込み・問い合わせ | 10月6日(火)から(松本市美術館℡0263-39-7400)
協力 |松本市美術館、松本城管理事務所、松本市博物館
案内人|、日本建築家協会JIA長野県クラブ(川上恵一、荒井洋、山田健一郎、藤松幹雄、野口大介、轟真也、宮坂直志)、米山文香、長谷川繁幸、倉澤聡、大石幹也
案内サポート|信州大学工学部建築学科学生有志
写真 |モモセヒロコ
エキシビジョン&ZINEのリリース
井戸端プリント「LIFE REPORT PROJECT vol.3」
5月より井戸端プリントにてリモートで募集したコロナ禍の今を綴ってもらったライフレポート(記事)が一冊のZINEになりました。今回の企画の立役者でもある松本の栞日さんにて原稿の展示とZINEの販売を行います。
是非現物のZINEを手にとってご覧頂ください。
日時 | 10月10日(土)〜11月1日(日)午前7:00~20:00 水休+臨時休業
場所 | 栞日 〒390-0815 長野県松本市深志3-7-8
協力 | 菊地 鮎香 菊地 徹(栞日) Masashiro Nimi 新美正城(Give me little more.) Riko Maeda 前田理子(MARKING RECORDS) 松本市美術館 吉川成実
イラスト | 友野可奈子
企画 | ZINEG(吉田朝麻・友野可奈子)
***
旅行社みずのさんぽ
豊かなくらしは、日々みずみずしくあること。
松本のまちには暮らしを楽しむ隠れた井戸・湧水・水路がたくさんあります。
旅行社みずのさんぽは、ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、
みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。
豊かなくらしは、日々みずみずしくあること。
松本のまちには暮らしを楽しむ隠れた井戸・湧水・水路がたくさんあります。
旅行社みずのさんぽは、ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、
みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。
井戸端プリント
ワイワイガヤガヤ、モノづくりを身近に楽しめる場所、「井戸端プリント」が松本市美術館にオープンします。コピー機、シルクスクリーン、様々な紙や画材で小冊子(zine)を簡単につくれるzineキット、カードやTシャツ印刷などあなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の町を、工芸とともに楽しむガイド付きツアーと合わせて旅のお土産づくりワークショップも開催します。
ワイワイガヤガヤ、モノづくりを身近に楽しめる場所、「井戸端プリント」が松本市美術館にオープンします。コピー機、シルクスクリーン、様々な紙や画材で小冊子(zine)を簡単につくれるzineキット、カードやTシャツ印刷などあなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の町を、工芸とともに楽しむガイド付きツアーと合わせて旅のお土産づくりワークショップも開催します。
*みずみずしい日常
「豊かな暮らしは、日々みずみずしくあること」を合言葉に松本の町や日々の暮らしを湧水や工芸・クラフトとともに楽しむ提案をしています。
工芸の五月2020(in autumn)
http://matsumoto-crafts-month.com/
#
by mizunosanpo
| 2020-10-19 11:48
| *お知らせ
ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2019]
![ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2019]_a0167801_16494085.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/08/01/a0167801_16494085.png)
いままでも、これからも 緩やかに育む ひと、まちのみずみずしい関係
旅の中から、想像の中から、そして日常の中から湧き出る様々な物語は小さな発見を汲み取るみずさじなのかもしれません。今年も様々なきっかけをご用意してみなさんのお越しをお待ちしております。
ツアー&ワークショップ
今年の企画やスケジュールはこちら>>みずみずしい日常2019ツアー&ワークショップ
事前予約・申し込み 松本市美術館 0263-39-7400
[旅行社みずのさんぽ]&[井戸端プリント]
日時 4月27日(土)~5月26日(日)火・金・土・日曜・祝日
時間:9:00 〜17:00 *5月7日(火) は休み
井戸端プリント 常時制作可能 参加費200 円〜
〒390-0811 長野県松本市中央4丁目2-22
※申込・問い合わせ 松本市美術館 0263-39-7400 (5月1日はお休み)
旅行社みずのさんぽ
豊かなくらしは、日々みずみずしくあること。
松本のまちには暮らしを楽しむ隠れた井戸・湧水・水路がたくさんあります。
旅行社みずのさんぽは、ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、
みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。
豊かなくらしは、日々みずみずしくあること。
松本のまちには暮らしを楽しむ隠れた井戸・湧水・水路がたくさんあります。
旅行社みずのさんぽは、ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、
みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。
井戸端プリント
ワイワイガヤガヤ、モノづくりを身近に楽しめる場所、「井戸端プリント」が松本市美術館にオープンします。コピー機、シルクスクリーン、様々な紙や画材で小冊子(zine)を簡単につくれるzineキット、カードやTシャツ印刷などあなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の町を、工芸とともに楽しむガイド付きツアーと合わせて旅のお土産づくりワークショップも開催します。
ワイワイガヤガヤ、モノづくりを身近に楽しめる場所、「井戸端プリント」が松本市美術館にオープンします。コピー機、シルクスクリーン、様々な紙や画材で小冊子(zine)を簡単につくれるzineキット、カードやTシャツ印刷などあなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の町を、工芸とともに楽しむガイド付きツアーと合わせて旅のお土産づくりワークショップも開催します。
*みずみずしい日常
「豊かな暮らしは、日々みずみずしくあること」を合言葉に松本の町や日々の暮らしを湧水や工芸・クラフトとともに楽しむ提案をしています。
工芸の五月2019
http://matsumoto-crafts-month.com/
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
井戸端プリントbyZing
ワイワイガヤガヤ、モノづくりを身近に楽しめる場所、「井戸端プリント」が松本市美術館にオープンします。コピー機、シルクスクリーン、様々な紙や画材で小冊子(zine)を簡単につくれるzineキット、カードやTシャツ印刷などあなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の町を、工芸とともに楽しむガイド付きツアーと合わせて旅のお土産づくりワークショップも開催します。
参加費
200円~ 常時制作可能

写真:2014 井戸端プリントbyZing
日時
4月27日(土)~5月26日(日) 火・金・土・日曜・祝日 9:00~17:00
*5月7日(火)は休み
場所
参加費
200円~ 常時制作可能
トークイベント / Talk Session
「綴ること、伝えること、続けること、みんなのzineの話をしよう」
5月3日(金・祝)19:00~21:00
会場:栞日[松本市中央3-7-8](map )
登壇者:ZING(吉田朝麻[ミュージシャン、障害福祉]
友野可奈子[イラストレーター])
菊池徹る(栞日)
新美正城(Give me little more)
前田理子(MARKING RECORDS)
入場料:1000円+ワンドリンクオーダー(予約不要)
各々が製作したり携わったzineを紹介し合うイベントです。
関連ワークショップ(coming soon...)
問合せ
電話 松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
静岡県浜松市を拠点とする、誰でもzineつくりができる場の提供をはじめ、さまざまな印刷技術を使いワークショップやイベントを行うユニット。
http://zinggniz.blogspot.jp/2014/04/byzingat.html
電話 松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
Zing(ジング)吉田朝麻 友野可奈子
静岡県浜松市を拠点とする、誰でもzineつくりができる場の提供をはじめ、さまざまな印刷技術を使いワークショップやイベントを行うユニット。
http://zinggniz.blogspot.jp/2014/04/byzingat.html
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
父の○○zineを作ろうワークショップ
毎年、物欲・欲望などのテーマで綴られる「父の○○」シリーズ。製作者は井戸端プリントに毎年家族で参加してくださる松田一家のお父さん。毎回、松田さんをゲストファシリテーターとして羽化得、父ならではのzine製作を行います。
本音宇あ熱量をこめやすいzineを通した家族の新しいコミュニケーションの実践!?
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
LIFE REPORT PROJECT
人は様々な興味や好奇心が生活する上での原動力やモチベーションになっていたりします。
そんな興味や好奇心を垣間見たり、共有できたりする所がzineの持つ一つの魅力だったりし
ます。井戸端プリントではそんなzineの魅力を形にできるような場所作りを行って来ました
。そして、今回の「LIFE REPORT PROJECT」は、そんなzineの中身、コンテンツの部分
に注目した新たなプロジェクトです。たくさんの内容を詰めたzineを作るのではなく好きな
ページ分を投稿できるので気軽に参加する事ができます。
●「LIFE REPORT PROJECT」編集ワークショップ
会場にて集められた様々な人の文章、写真、イラストなどの記事「LIFE REPORT」を素材に
zineを作ります。何を選択し、どの順番にするか、記事をきっかけに自分なりに掘り下げた内容を
足したり、またはコラージュして全く別の物に仕上げたり...と無限に広がるzine作りの発想の自由
さを活かしつつ、内容にも着目したzineのワークショップ。
知らない人やちょっと知ってる人の興味や好奇心を垣間見たりするのがzineの魅力の一つです。
井戸端プリントではそんなzineの魅力を形にできるような場所作りを行っています。昨年初めて
実施した「LIFE REPORT PROJECT」では、主に松本在住のたくさんの方の投稿で20ページ二
及ぶzineが完成しクラフトフェアまつもとの際に設置しすべて配布することができました。
今回はより個人の密度の高い内容を集めzineを製作します。
記事を投稿
期間:4月27日(土)~5月18日(土)
*投函は井戸端プリント会場のポストにお願いします。
*集まった記事でzineを製作します。
無料配布
期間:5月25日(土)、26日(日)
場所:松本市美術館 情報交流館前にて
テーマ
「超私的なんでもベスト3!」
※匿名で無記名で投稿可
※ワーストも可
*zineはモノクロ印刷になります。用紙サイズはA5まで。
問合せ
電話 松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
電話 松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
池上喫水社参り
「池上喫水社参り」参加募集
湧水とガラスと珈琲のインスタレーション と湧水のある水場めぐり

参加費
300円~ マップ付き
湧水とガラスと珈琲のインスタレーション と湧水のある水場めぐり

参加費
300円~ マップ付き
(みずさじをお土産にさせる方は別途料金必要です。)
定員
要予約先着10名
申し込み・問合せ
松本市美術館 0263-39-7400
内容
池上喫水社の珈琲は、松本の有名な湧水からお家の湧水まで幅広くつかっています。それぞれの場所で湧水の味が違うことから、珈琲の味も違います。湧水の味の違いの秘密を水の専門家を招いてひとつひとつ丁寧に説明いたします。普段は眺めることができない、各家庭の湧水のある風景もお楽しみください。
申し込み・問合せ
松本市美術館 0263-39-7400
内容
池上喫水社の珈琲は、松本の有名な湧水からお家の湧水まで幅広くつかっています。それぞれの場所で湧水の味が違うことから、珈琲の味も違います。湧水の味の違いの秘密を水の専門家を招いてひとつひとつ丁寧に説明いたします。普段は眺めることができない、各家庭の湧水のある風景もお楽しみください。
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
みずめぐり姫と水巡り
池上喫水社
「池上喫水社」
オープニングパーティーも開催
池上喫水社 / Ikegami Kissui-sya
Ikegami Warehouse [ 3-13-11 Chuo Matumoto City ]
入場
無料 (free admission)
コーヒー提供
●オープニングパーティー / Opening Party
「開社祭」
4月27日(土)17:00~
毎年恒例オープニング持ち寄りパーティーを開催します。
夜は冷えるので暖かくしてどうぞ。
●みずめぐり姫と巡る池上喫水社参り(詳細)
5月4日(土・祝)13:00~14:00
予約 松本市美術館 電話| 0263-39-7400
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
ツアー&ワークショップとスケジュール [みずみずしい日常2019]
2019年5月に旅行社みずのさんぽ・井戸端プリントがお届けするさんぽツアー&ワークショップ
4月27日(土)~5月6日(月・祝)10:00~17:00
![ツアー&ワークショップとスケジュール [みずみずしい日常2019]_a0167801_14435983.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/09/01/a0167801_14435983.jpg)
松本市景観賞最優秀賞記念スペシャル版
![ツアー&ワークショップとスケジュール [みずみずしい日常2019]_a0167801_1444422.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/09/01/a0167801_1444422.jpg)
きき見ずさんぽ
井戸や湧水の味の違いを楽しむききみずさんぽ。お一人からふらっと、いつでもお出かけいただけます。※みずさじ又は水塗り絵マップをお求め頂いた方が対象となります。 旅行社みずのさんぽ開店日随時 9:00 〜 17:00

申し込み/松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
源池「みずそば」の会申し込み/そば処 種村 ☎ 0263-87-3218
5月3日(金・祝) 13:00 〜 16:00
通常版
5月11日(土)、18日(土)、25日(土)13:00~15:00
集合:松本市美術館 情報交流館前 解散:東門の井戸 要予約 (先着15 名) 無料
![ツアー&ワークショップとスケジュール [みずみずしい日常2019]_a0167801_1444422.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/09/01/a0167801_1444422.jpg)
5月19日(日)13:30〜15:30 要予約 各回先着15名
参加費1000 円(マップ付き お茶お菓子代込み)
集合:松本市美術館 情報交流館前
4月28日(日)10:00 〜 12:00 要予約( 各回先着15名)参加費300円
集合:池上百竹亭前 松本市丸の内10-31
![ツアー&ワークショップとスケジュール [みずみずしい日常2019]_a0167801_1561787.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201205/12/01/a0167801_1561787.jpg)
井戸や湧水の味の違いを楽しむききみずさんぽ。お一人からふらっと、いつでもお出かけいただけます。※みずさじ又は水塗り絵マップをお求め頂いた方が対象となります。 旅行社みずのさんぽ開店日随時 9:00 〜 17:00

申し込み/松本市美術館 ☎ 0263-39-7400
源池「みずそば」の会申し込み/そば処 種村 ☎ 0263-87-3218
#
by mizunosanpo
| 2019-04-11 18:00
| 2019旅行社みずのさんぽ
豊かなくらしは日々みずみずしくあること。水と工芸とともに街を楽しむお散歩やスポット、グッズを提案する「旅行社みずのさんぽ」と印刷表現でものづくりを楽しむスペース「井戸端プリント」の紹介
by mizunosanpo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
カテゴリ
全体*みずのさんぽとは
*おすすめさんぽツアー
*お知らせ
みずのタイムトラベル
みずめぐり姫
源池「みずそば」の会
井戸端プリント
*みずのさんぽ道具
*作家紹介
*みずみずしい日常スポット
2014旅行社みずのさんぽ
2013旅行社みずのさんぽ
2012旅行社みずのさんぽ
2011旅行社みずのさんぽ
2010旅行社みずのさんぽ
2015旅行社みずのさんぽ
2016旅行社みずのさんぽ
2017旅行社みずのさんぽ
2018旅行社みずのさんぽ
2019旅行社みずのさんぽ
未分類
最新の記事
ようこそ、旅行社みずのさんぽ.. |
at 2020-10-19 11:48 |
ようこそ、旅行社みずのさんぽ.. |
at 2019-04-11 18:00 |
井戸端プリントbyZing |
at 2019-04-11 18:00 |
父の○○zineを作ろうワー.. |
at 2019-04-11 18:00 |
LIFE REPORT PR.. |
at 2019-04-11 18:00 |
外部リンク
以前の記事
2020年 10月2019年 04月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 05月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 09月