人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2022]


ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2022]_a0167801_15310760.jpg



めぐりめぐって、またひらく みずみずしい日常2022

今年で14年目を迎える旅行社みずのさんぽでは、様々な発見や日常の彩りを育むツアーを提案。9年目迎える井戸端プリントでは様々な印刷物の制作体験ができるパブリッシングスペース。会場は3年ぶりとなる松本市美術館です。

みずみずしい日常

「豊かな暮らしは、日々みずみずしくあること」を合言葉に松本の町や、日々の暮らしを湧水や工芸・クラフトとともに楽しむ提案をしています。



ツアー & ワークショップ

今年の企画やスケジュール
問合せ:松本市美術館 0263-39-7400


旅行社みずのさんぽ & 井戸端プリント

日程:4月29日(金・祝)~5月29日(日)
開催:土・日曜・祝日
時間:9:00 〜17:00
井戸端プリント:常時制作可能 

場所:松本市美術館 1 階 こども創作館他 松本市中央 4-2-22
☎ 0263-39-7400 美術館代表・4 月 21 日までは平日のみ、以降 GW を除く月曜休館
各ツアーの詳細は「旅行社みずのさんぽ」公式ブログまたは会場スタッフまで
公式ブログ : http://mizusanpo.exblog.jp


旅行社みずのさんぽ

豊かなくらしは、日々みずみずしくあること。 松本のまちには暮らしを楽しむ隠れた井戸・湧水・水路がたくさんあります。 旅行社みずのさんぽは、ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、 みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。





ようこそ、旅行社みずのさんぽ&井戸端プリントへ![みずみずしい日常2022]_a0167801_16234641.png
素材提供


工芸の五月2022


# by mizunosanpo | 2022-04-14 15:02 | 2022旅行社みずのさんぽ

物欲ZINEをつくろう!ワークショップ


物欲ZINEをつくろう!ワークショップ_a0167801_14080083.jpg
物欲ZINEをつくろう!ワークショップ_a0167801_14081861.jpg



毎年井戸端プリントで「物欲」をテーマにしたZINEを作りに来られる名物お父さん「松田さん」をファシリテーターに迎えたワークショップ第2弾!同じテーマで毎年アウトプットする事で見えてくるZINEの面白さや苦悩!?など松田さんに伺いながらZINEを作っていきます。

開催日:5/4(水・祝)13:30〜16:30
参加費:¥1,000 要予約 未就学児無料
定員:5組(1組につき3名まで)
持ち物:欲しいものの写真や資料(会場でもプリント可)
ファシリテーター:松田完
予約:件名に [物欲ジン],本文に [日付、名前、人数] を記載し下記メールアドレスまでお送り下さい。
メールアドレス:zing.hmmt@gmail.com




# by mizunosanpo | 2022-04-14 15:01 | 2022旅行社みずのさんぽ

シルクスクリーン印刷ワークショップ

シルクスクリーン印刷ワークショップ_a0167801_21101890.png
手描きの版下制作ですぐにシルクスクリーンの製版ができます。
作った版や会場に用意されている版を使い気軽にシルクスクリーンの体験ができます。
エコバック、Tシャツなどの布製品にも印刷可能。
インクは通常カラーや白、蛍光色もありますのでシルク印刷ならではの表現が可能です。
*製版をご希望の方は別途製版費がかかります。

開催期間:4/29(金・祝)〜5/29(日)
お休み:5/1(日)、4(水)、15(日)、22(日)②13:30~16:30
時間:① [午前] 9:30〜12:30 / ② [午後] 13:30〜16:30
定員:各回1組(1組につき3名まで)
参加費:¥1,000 要予約 未就学児無料
製版体験費:版サイズ小(A6)¥1,000
      版サイズ大(A5)¥1,500
持ち物:Tシャツやトートバック、生地など印刷したいアイテム
 (会場で印刷用のTシャツやトートバックを販売しています。)





# by mizunosanpo | 2022-04-14 15:01 | 2022旅行社みずのさんぽ

2022年5月 さんぽツアー&ワークショップ一覧

2022年5月
さんぽツアー&ワークショップ


建築家と巡る城下町みずのタイムトラベル 近代編
町や建物の専門家である建築家と一緒に、松本の近代化を支えた製糸産業の地を中心に巡ります。
日時:4/30(土)13:30 〜 16:00
参加費:無料
要予約:先着 15 名


建築家と巡る城下町みずのタイムトラベル 水のある暮らし編
町や建物の専門家である建築家と一緒に、松本市美術館周辺の大小さまざまな建築と水の豊かな関わりを中心に湧水のある暮らしの場を巡ります。
日時:5/7 (土)、14(土)、21(土)、28 (土) 13:30 〜 16:00
参加費:無料
要予約:先着 15 名


工芸作家と巡る井戸・湧水・水路ツアー
湧水のある暮らしを巡り草花を摘みながら作家さんとお散歩します。みずめぐり姫も案内役でご一緒します。採取した草花を小さな一輪挿しに生けてみましょう。
期間:5/21(土)①11:00~ ②14:00~
参加費:¥2,500(ツアー・花器代を含む)


ききみずさんぽ
道を歩いていると、いたるところに井戸や湧水があります。街のお水を少しだけお裾分けしてもらい、水のある風景を楽しみながらテイスティングを楽しんでみませんか。


井戸端プリント
モノづくりを身近に楽しめる場所として「井戸端プリント」がオープンします。あなた自身の手で日常を素敵にプリントしてみませんか。松本の旅のお土産・思い出づくりはいかがでしょうか。


シルクスクリーン印刷ワークショップ
作った版や会場に用意されている版を使い気軽にシルクスクリーンの体験ができます。 エコバック、Tシャツなどの布製品にも印刷可能。
期間:4/29(金・祝)〜5/29(日)
お休み:5/1(日)、4(水)、16(日)、22(日)②13:30~16:30
参加費:¥1,000  
要予約:各回1組(1組につき3名まで)


物欲ZINEをつくろう!ワークショップ
毎年井戸端プリントで「物欲」をテーマにしたZINEを作りに来られる名物お父さん「松田さん」をファシリテーターに迎えたワークショップ第2弾!
開催日:5/4(水・祝)13:30〜16:30
参加費:¥1,000
要予約:5組(1組につき3名まで)


kakomi ZINE プロジェクト
井戸で水を汲む刹那な集いの中で交わされるちょっとした情報を共有するような井戸端プリントの新しいZINE制作プロジェクトです。
公開ミーティング:5/1(日)13:30〜 編集チーム立ち上げ、ページ割決定 等
公開制作:5/15(日)、22(日)13:30〜 編集作業、ページ制作、印刷、製本 等
配布:5/28(土)、29(日)


2022年5月 さんぽツアー&ワークショップ一覧_a0167801_14325102.png



# by mizunosanpo | 2022-04-14 15:01 | 2022旅行社みずのさんぽ

ききみずさんぽ

ききみずさんぽ_a0167801_14400942.jpg

ききみずさんぽ_a0167801_15432104.jpg

長野県内の作家を中心に湧水巡りや街歩きを楽しむための道具(工芸作品)を制作しました。


みずさじ
道を歩いていると、いたるところに井戸や湧水があります。このお水、みんな水の味が違うそう。
地元の人たちには、水の特徴にあわせて、珈琲や緑茶、氷やご飯を炊く水をそれぞれ違う場所で汲んでくるこだわりもあるのです!
そんな水を少しだけお裾分けしてもらい、水のある風景を楽しみながらテイスティングを楽しんでみませんか。

ききみずさんぽ_a0167801_15320761.jpg
画像:田中一光





みずくち
松本市内には、水路沿いのたくさんの塩ビパイプから水が排水されています。実はこの水、敷地内の湧水や井戸水なのです。このきれいな水が流れる様子や水路の風景を楽しくするのが「みずくち」です。ガラスや陶芸の作家が、それぞれの敷地や井戸のストーリーを読み解き、さまざまな「みずくち」を提案しています。

ききみずさんぽ_a0167801_15353314.jpg
画像:田中一光:青いホルモン 2010、2011





みずまきあるき(みず塗り絵マップ)
松本市内には、井戸や湧水、水路が多いことはみなさんご存じのとおり。
でも、そのうちいくつくらい訪れたことがありますか?
改めて考えてみるとあまり行ったことがない!という人もたくさん知っているという人も、このみずまきあるきマップを片手に巡ってみてはいかがでしょう。

ききみずさんぽ_a0167801_15393266.jpg
画像:水塗り絵の様子



お取扱店

松本市美術館ミュージアムショップ




工芸作家と巡る井戸・湧水・水路ツアー
湧水のある暮らしを巡り草花を摘みながら作家さんとお散歩します。みずめぐり姫も案内役でご一緒します。採取した草花を小さな一輪挿しに生けてみましょう。
期間:5/21(土)①11:00~ ②14:00~
参加費:¥2,500(ツアー・花器代を含む)






企画一覧に戻る

# by mizunosanpo | 2022-04-14 15:00 | 2022旅行社みずのさんぽ


豊かなくらしは日々みずみずしくあること。水と工芸とともに街を楽しむお散歩やスポット、グッズを提案する「旅行社みずのさんぽ」と印刷表現でものづくりを楽しむスペース「井戸端プリント」の紹介


by mizunosanpo

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
*みずのさんぽとは
*おすすめさんぽツアー
*お知らせ
 みずのタイムトラベル
 みずめぐり姫
 源池「みずそば」の会
 井戸端プリント
*みずのさんぽ道具
*作家紹介
*みずみずしい日常スポット
2014旅行社みずのさんぽ
2013旅行社みずのさんぽ
2012旅行社みずのさんぽ
2011旅行社みずのさんぽ
2010旅行社みずのさんぽ
2015旅行社みずのさんぽ
2016旅行社みずのさんぽ
2017旅行社みずのさんぽ
2018旅行社みずのさんぽ
2019旅行社みずのさんぽ
2020旅行社みずのさんぽ
2021旅行社みずのさんぽ
2022旅行社みずのさんぽ
未分類

最新の記事

ようこそ、旅行社みずのさんぽ..
at 2022-04-14 15:02
物欲ZINEをつくろう!ワー..
at 2022-04-14 15:01
シルクスクリーン印刷ワークシ..
at 2022-04-14 15:01
2022年5月 さんぽツアー..
at 2022-04-14 15:01
ききみずさんぽ
at 2022-04-14 15:00

外部リンク

以前の記事

2022年 04月
2021年 04月
2020年 10月
2019年 04月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 05月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 09月

その他のジャンル

画像一覧